【BOインジケーター】RSI、その使い方で大丈夫?!

スポンサーリンク
BO

【BOインジケーター】RSI、その使い方で大丈夫?!

RSI(Relative Strength Index:相対力指数)とは、直近の一定期間において終値ベースで上昇、下落どちらの勢いの方が強いのか知ることができる指標です。

50%を中心として0~100%の範囲で推移し、上昇し始めるとRSIは50%以上になり、下降時は50%以下になります。

一般的に知られている使い方として、RSIが70%(80%)以上であれば相場は買われすぎ、逆にRSIが30%(20%)以下であれば相場は売られ過ぎであると判断されています。

スポンサーリンク

RSI(Relative Strength Index:相対力指数)

RSIの期間は14日を使うことが多く、70%以上で買われすぎ、30%以下では売られすぎとして判断材料として使われます。

RSIは逆張り用のテクニカル指標として有効な指標の1つですが、注意点として強いトレンド相場ではほとんど機能しません。

そのためレンジ相場や、穏やかなトレンド相場であることを見極める必要があります。

強力なトレンドは、買われすぎに見え売ってもその後さらに上昇、売られ過ぎの場面で買ってもその後さらに下落していってしまうので相場分析が必要となります。

RSIのダイバージェンス

価格が前回の高値(安値)水準よりも上昇(下降)しているにもかかわらず、RSIの水準は以前の高値(安値)をつけた時の水準よりも下(上)に位置している状態のことをダイバージェンスと言います。

ダイバージェンスはトレンド転換の兆候としての判断材料になります。

価格が上値更新して、オシレーター系テクニカルが上値切り下げとなっているということは、上昇トレンドの中にあるが、トレンドの勢いが低下しているということがわかります。

トレンドの勢いが低下していることが分かれば、トレンドが終わり反発、レンジになることが予想できます。

ダイバージェンスが発生した場合必ずトレンド転換するというわけではありませんが、流れが変わるかもしれないと準備をすることができます。

RSIの注意点

  • RSIが売られ過ぎ買われすぎ水準内で張り付く

  • ダイバージェンスを繰り返しながらトレンドが継続するパターン

上記のような場合RSIが逆張りとしての機能がほとんどしません。

特にバイナリーオプションで逆張りをする場合、一回だけのエントリーであれば問題ないのですが、マーチンやナンピンをし始めると勝てずに資金を溶かす危険もあります。

このような相場を避けるためにはRSIの乖離値を理解することで、無駄な負けを減らすことができます。

バイナリーオプション初心者が陥るパターンとしてRSI30、70の水準に入った瞬間にエントリーしてその負け。さらに最悪なのが勝率が約55%あるから期待値でいつか勝つと勘違いしている人です。

55%はバックテスト値でありスプレットの出るハイローオーストラリアでは勝率は明らかに下がります。

なぜRSIが30、70になるか理解する必要があります。

RSIの計算式

14日間の場合

RSI計算式

(引用元: https://www.sevendata.co.jp/shihyou/technical/rsi.html#01)

RSIは14日間の値幅をもとに算出されるので、値動きがない相場に対しては信憑性が弱くなることがわかります。

まとめ

RSIに頼りきった状態でバイナリーオプションをやっているとまちがいなく負けます。

そこで、ボリンジャーバンドMAと組み合わせて使うことで有効な手法として使うことができます。

様々なインジケータを組み合わせて使うことで手法を作ることができますが、最も大切なことはどのようなローソク足で水準に達したかということです。

実は、RSIの乖離値は極めることでRSI30、70以上にRSIを有効活用できるようになります。

コメント