【必見】無料でスマホ、タブレットからカスタムインジケーターの入ったMT4を使う方法
「旅行中に急激な相場変動が…でもカスタムインジケーターが見られない!」
「電車の中でサインが出たかも…けど確認できない!」
「家族サービス中にエントリーポイントを逃してしまった…」
こんな経験はありませんか?
MT4のカスタムインジケーターは強力な武器ですが、外出先ではスマホアプリでは使えないのが悩みの種。
でも、もうその心配は無用です!
この記事では、無料で簡単に、スマホやタブレットからカスタムインジケーター搭載のMT4にアクセスする方法をご紹介します。
Google リモートデスクトップを使えば、外出先からでも自宅のPCで動いているMT4に接続可能。カスタムインジケーターはもちろん、EAも使えます!
24時間、どこにいてもトレードチャンスを逃さない環境が手に入ります。
トレードの世界が大きく変わる可能性を秘めた方法を、あなたにお教えします。
1. 準備するもの
- MT4がインストールされた自宅のPC
- スマートフォン(iPhoneまたはAndroid)
- 安定したインターネット接続
- Googleアカウント
2. セットアップ手順
【PC側の設定】
- Google Chromeのインストール
- PCで「Google Chrome」と検索し、公式サイトからダウンロード
- ダウンロードしたファイルを実行し、画面の指示に従ってインストール
- Google リモートデスクトップの拡張機能追加
- Chromeで「Google リモートデスクトップ」と検索
- 公式サイトにアクセスし、「リモートアクセス」をクリック
- 「リモートアクセスを設定」を選択し、拡張機能を追加
- リモートアクセスの設定
- 拡張機能がインストールされたら、「名前」欄にPCの名前を入力(例:自宅PC)
- 「次へ」をクリックし、6桁以上のPINを設定
- PINを確認入力し、「開始」をクリック
- MT4の準備
- 普段使用しているMT4を起動
- カスタムインジケーターやテンプレートを適用し、普段の取引環境を整える
- MT4は最小化せず、画面に表示したままにしておく
【スマートフォン側の設定】
- Google リモートデスクトップアプリのインストール
- iPhoneの場合:App Storeで「Google リモートデスクトップ」を検索してインストール
- Androidの場合:Google Play ストアで同様に検索してインストール
- アプリへのログイン
- アプリを起動し、PCで使用しているのと同じGoogleアカウントでログイン
- アカウントが表示されない場合は、「別のアカウントを追加」から入力
4. リモート接続の手順
アプリで自宅のPCを選択
アプリを開き、リストから自宅のPCを選択します。
設定したPINを入力
設定したPINコードを入力して接続します。
接続完了後、スマホ画面にPC上のMT4が表示される
PC画面がスマホに表示され、MT4のカスタムインジケーターを使用できます。
5. Google リモートデスクトップでできること
MT4での活用例:
- チャートの分析:複数の通貨ペアを同時に観察
- カスタムインジケーターの調整:パラメーターをリアルタイムで変更
- EA(自動売買)の監視と管理:稼働状況の確認、設定の微調整
その他のアプリケーション例:
- Excelでのデータ分析:トレードログの更新や統計の確認
- PDFでのマーケットレポート閲覧:最新の経済指標や市場動向のチェック
トレード関連ファイルの操作:
- チャート画像の保存:重要なセットアップや分析結果をキャプチャ
- トレードジャーナルの更新:Wordやエディタでリアルタイムに記録
データのバックアップ:
- MT4の設定ファイルやデータのクラウドへのバックアップ
3. マルチモニター対応
- 1画面目:MT4のチャート分析
- 2画面目:経済指標カレンダー
- 3画面目:ニュースフィードやSNS情報
マーケット情報の聴取:
- PCで再生中の経済ニュース動画やポッドキャストをスマホで聴く
アラート機能の活用:
- MT4の価格アラートやEAの通知音をスマホでリアルタイムに確認
想像してみてください。あなたは家族旅行中です。突然、重要な経済指標の発表が近づいていることを思い出しました。Google リモートデスクトップを使えば:
- スマホからPCのMT4にアクセスし、関連する通貨ペアのチャートを確認
- カスタムインジケーターの設定を調整して、指標発表に備えたセットアップを準備
- 同時にPCで開いている経済カレンダーを確認し、発表時刻や予想値をチェック
- 指標発表後、即座にチャートの動きを分析し、トレードの判断を行う
- 必要に応じてEAの設定を変更したり、手動でエントリー
- トレード実行後、PCのExcelファイルにトレード詳細を記録
- 重要なチャートパターンをキャプチャし、後で詳細な分析のために保存
このように、Google リモートデスクトップを使えば、外出先からでもほぼ自宅と同じようにトレード環境を操作できます。これにより、時と場所を選ばず、市場の動きに柔軟に対応することが可能になります。
6. 基本操作方法
マウス操作
- タップ:左クリック
- 長押し後にタップ:右クリック
- 二本指でタップ:右クリック(別方法)
- ドラッグ:指を押さえたままスライド
キーボード操作
- 画面上部のキーボードアイコンで表示
- 特殊キーは専用ボタンを使用
ズームとスクロール
- ピンチイン/アウト:ズームイン/アウト
- 二本指でスワイプ:スクロール
注意事項
- 画面回転、画質調整、Ctrl+Alt+Del送信、全画面表示切り替えなど
- 安定した高速インターネット接続を使用する
- セキュリティリスクを考慮し、強力なPINを設定
- PCの電源設定を調整し、スリープモードに入らないようにする
- 公共のWi-Fiでの使用は避ける
- 接続の遅延に注意し、重要な取引決定は慎重に行う
9. まとめ
Google リモートデスクトップを活用することで、外出先でもスマートフォンから自宅のPC上で動作するMT4にアクセスし、カスタムインジケーターを含むすべての機能を利用できます。これにより、トレードの機会を逃さず、いつでもどこでも分析や取引が可能になります。
操作に慣れるまでは少し時間がかかるかもしれませんが、練習を重ねることで効率的な操作が可能になります。この方法を活用して、モバイルでのトレード環境をさらに強化しましょう。ただし、セキュリティには十分注意を払い、責任を持って利用してください。
Google リモートデスクトップを使いこなすことで、MT4のカスタムインジケーターをスマートフォンで活用する新しい可能性が広がります。トレードの効率と柔軟性を高め、より良い取引結果につながることを期待しています。
コメント