【無料インジケーター有】FXの基本ローソク足の高値、安値ブレイクアウト
FXでトレードをしていく際に初心者が陥りやすい失敗は現在のインジケーターの条件のみをエントリールールとして採用すると言う事です。
どういう事かというと、例えばCCIが○○以上RSIが□□以上と言ったように今こうなったからエントリーをすると言う考え方のことです。
あなたも心当たりはありませんか?
FXで勝つためには大きな視点で流れをとらえる必要がります。
そこで役に立つのがマルチタイムフレームやパーフェクトオーダー、エリオット波動、などがあります。
その中でも最も分かり易い高安値のブレイクアウトについての有効性をまとめました。
最後に複数期間の高安値を自動で引いてくれるインジケーターを無料プレゼントしているので是非最後までお付き合いください。
高値、安値のブレイクアウトについて
高値安値のブレイクアウトとは、一定期間の高値安値にラインを引いた際にローソク足が内側に納まっているレンジの状態からラインを突き抜けて上昇、下降する現象のことです。
例として下記画像のような現象です。
エントリーした瞬間に描いたシナリオとは逆方向に一気に動いたと言ったと言う事を経験したことはありませんか。
高安値のブレイクアウトはレンジのブレイクアウトと言い換えることもできます。
レンジのブレイクアウトはその期間が長ければ長いほど一般的に強いトレンドが発生する傾向にあります。
初心者はレンジの認識が甘く判断するのが遅い為レンジブレイクを理解せずにブレイクピンポイントで逆張りエントリーすることは珍しくありません。
このブレイクアウトという現象を正しく理解するだけでどこが危険か察知することができ、逆張りの危うさを学ぶことができます。
ブレイクアウトの注意点”ダマシ”
ブレイクアウトは一気に動くときもあれば当たり前ですが反発することもあります。

結局何でもありってこと?
実際何が起こるかわからないのが相場です。
そこでより優位性の高いポイントでエントリーを絞っていきます。
上記画像のように一度ブレイクしているがそのあとすぐに逆行し安値もブレイクしたのちにレンジ継続となっています。
これに関しては下記画像のように一般的にエントリーすることが推奨されえています。
結果負けていますが、順張りでブレイクアウトを狙うのであればブレイクを確認後一度戻ったところまで待ってエントリーをする。
そうすることで結果的に相場を生き続けることができます。
但しこの場合必ずブレイクアウトがダマシと分かった時点(✖印)で損切を検討する必要があります。

検討?損切を実行するのではなく?
もちろん損切をしても良いですがエントリーに対して損切ラインが浅すぎます。
この場合安値をブレイクするか反発するかを確認できるくらいの資金で取引することをお勧めします。
上記の画像が正しい負け方です。
ふざけるな!と思うかもしれませんが、これは必要経費です。
初心者はFXで必ずお金が増え負けを許さないという人が多いですが僕からするとその考え方のほうがふざけてる、なめていると思います。
詳しくは資金管理の記事をご確認ください。
ちなみに上手に波に乗れた場合は下記の様に含み益を確保することができます。
利確ポイントについては別途条件を考える必要があります。
とはいえ損切ポイントを明確に持てるのはこの手法の強みだと言えます。
レンジブレイクはどのようなところで起きているか検証
一定期間のレンジをブレイクした際にアローが出るようになっています。

あまり利益がとれていなくない?
実はこのチャートGBP/JPYのH1なので取れていないように見えても実際はこんなに取れているのです。
これでも満足しませんか?
ではこちらはいかがでしょうか。
このような可能性を秘めた手法となります。
もちろんダマシなどで負けることもありますがこのビックウェーブに乗れたらコツコツ負けてドカンと勝てるトレーダーになります。
ドカンと取れなくても損切の明確なルールを作れたことは今後あなたがトレーダーとして生計を立てるのにとても重要な要素となります。
まとめ
レンジブレイクとはローソク足から取得できる情報で特別なインジケーターは使いません。
とはいえローソク足は相場を形成しインジケーターの元となる最重要な指標です。
ローソク足の重要性をまだ理解できていなければこちらの記事を必ず理解するまで読み込んでください。
この手法に難しいことはありません。
高値安値をブレイクしたら波に乗るブレイクが否定されればすぐに降りる。
但し決済のタイミングはシビアなものがあります。
なのでエントリー時に参考にすることを推奨します。
無料プレゼント
刻々と変化する高値安値にラインを引くのが大変というあなたに朗報です!
あくまで無料配布なのでノークレームでお願いします。
指定した期間内の高値安値を3つまで自動で追従して引いてくれるインジケーターです。
ぜひ活用してください。
特にプレゼント条件はありませんが可能であればlineで一言いただけると嬉しいです。
lineはこちらです。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
↓↓↓↓
コメント